【2011/05/15 Sun 02:38】  スティールダイバーを買ってみた!!
震災の影響で、発売日が延びていたソフトだけど、ようやく発売と言う感じで、発売前から少し気になっていたからね。
このゲームのゲームモードは3つ!
潜水艦を操縦して、ステージをクリアしていく、潜水艦モード!
潜望鏡で敵の戦艦や潜水艦を倒す、潜望鏡モード!
そして、敵の位置を予測してコマを進めていくシミュレーション要素が強い海戦モード!
まず、潜水艦モードから始める人が多いと思うけど、このモードは本当に微妙な操作を要求されるから 最初は、少しイライラするかもしれない・・・。
とくに、チャレンジモードは船体の半分がゴールラインを通過してないと駄目判定されるので、ギリギリで到着した!と、思っても・・・NGとなる事が度々ある。
だけど、その分、操縦に馴染んできた時に達成感に繋がるって感じだ!
ステージはミッションが7種類と難易度が船体によって3種類。 チャレンジはステージが8種類と船体3種類の構成で、少し短く感じるかな~ スコアを狙うと、色々と操縦を改善しなくちゃいけないんで、そー言う事に燃えられる人には良いと思う。
ま~全体的に、遊ぶ人を選ぶモードでもあるかな~・・・でも、ま~そー言うのが嫌いな人はそもそも買わないと思うけどね。
次に、潜望鏡モード!
このモードはステージは少ない! ま~少ないのは理由があるんだけどね・・・。
ステージは、3種類しかないけど、それで十分とも言える。 敵艦船と敵艦船(嵐)敵潜水艦の3ステージ。
艦船を倒すのは、わりと簡単だけど、潜水艦は視界が悪く・・・凄く難しい!
でも、敵潜水艦を倒せるようになっていると・・・・次の海戦モードで凄く役に立つ。
で、海戦モード!
海戦モードは、一般的な海戦ゲーム(ボードゲーム)に潜望鏡で戦闘と言う要素を付け加えたようなモードだ! つまり、戦闘はシューティングなのだ!
ステージは、9ステージ有り、1ミッション辺りの攻略時間はマチマチだけど、ま~30分ぐらいかな・・。 このモードでは、潜水艦の他に、爆弾を投下して潜水艦を沈められる艦船攻撃も有るけど、艦船攻撃は深度を指定するだけなんで、とりあえず攻撃しときましたよ的な攻撃しか出来ないから、潜水艦を相手にする時は捨て駒覚悟で、扱うしかない。
潜水艦で戦う事を半分強制されるから、潜望鏡モードで戦い方に慣れていないと、勝てない。
それと、戦闘はジャイロセンサーの他に、さりげなくタッチペンでも旋回攻撃出来たりする。 でも、潜望鏡モードと違って撃てる魚雷の数が1戦闘で4発と決まっているから、結構シビアな戦いになるべな!
ま~こんな感じかな~・・・・
地味なゲームと言うイメージだけど、やり込むほど味が出る感じではある。 派手さは無いけど、これはこれで良いと思う。 後、さりげなく、パッケージは3D処理パッケージ。
テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
|